2012年06月01日
緊急通報システムについて申し入れ
京都市の緊急通報システムの利用料が7月から変更となり、利用者に通知がされています。通知を受け取った市民から「利用をやめよということか」「大変な値上げになるのでは」など不安の声が寄せられています。
本日、保健福祉局長に対し、「通知の最初に取り外しの案内をすることは不適切」「緊急通報システムの意義を知らせ利用を増やすための周知が不十分」と指摘し、改善し使いやすくするよう申し入れました。応対した局長は「指摘の点はその通り」とした上で、「一人ぐらし高齢者の訪問の際、適切に案内する」と表明しました。
私も先日緊急通報システムについてご相談をうけました。「1人暮らし高齢者の命綱なのに全然周知がされてない」とのお怒りの声で、その方は手続きの点でも大変ご苦労されたとのことでした。
事業の位置付けにふさわしく徹底し、充実を図っていくべきです。

本日、保健福祉局長に対し、「通知の最初に取り外しの案内をすることは不適切」「緊急通報システムの意義を知らせ利用を増やすための周知が不十分」と指摘し、改善し使いやすくするよう申し入れました。応対した局長は「指摘の点はその通り」とした上で、「一人ぐらし高齢者の訪問の際、適切に案内する」と表明しました。
私も先日緊急通報システムについてご相談をうけました。「1人暮らし高齢者の命綱なのに全然周知がされてない」とのお怒りの声で、その方は手続きの点でも大変ご苦労されたとのことでした。
事業の位置付けにふさわしく徹底し、充実を図っていくべきです。
高浜原発再稼働について―福井地裁の仮処分決定を受けて京都市長へ申し入れ
台風11号や豪雨の災害対策についての申し入れ
高齢者インフルエンザの予防接種の改善を求める申し入れ
左京区区民要望提出。穀田恵二衆議院議員迎えて国政報告会
生涯「ハケン」・正社員「ゼロ」社会はだめ!の共同よびかけ
地域の要望を京都市へ
台風11号や豪雨の災害対策についての申し入れ
高齢者インフルエンザの予防接種の改善を求める申し入れ
左京区区民要望提出。穀田恵二衆議院議員迎えて国政報告会
生涯「ハケン」・正社員「ゼロ」社会はだめ!の共同よびかけ
地域の要望を京都市へ
category:申し入れ