2009年02月10日
学校給食費値上げ
1月30日(金)、党市会議員団は、学校給食費の値上げが進められていること(2月2日に小学校校長会総会で決定。)について、値上げ中止を求める要望書を教育長に提出しました。→http://www.cpgkyoto.jp/kenkai/2009/01/30-130206.php

国の、原油高対策に続く2次補正予算にある「地域活性化・生活対策臨時交付金」は「生活支援対策」予算もあります。「学校給食にかかる保護者負担の軽減など、地方自治体の自主的取り組みへの財政支援措置」として活用できるものです。
給食の充実はもちろん、この大変なさなかに保護者負担を増やすということを何としても避けようという姿勢での検討がどれほどされたのか、疑念を抱かざるを得ません。あまりにも拙速です。
国の、原油高対策に続く2次補正予算にある「地域活性化・生活対策臨時交付金」は「生活支援対策」予算もあります。「学校給食にかかる保護者負担の軽減など、地方自治体の自主的取り組みへの財政支援措置」として活用できるものです。
給食の充実はもちろん、この大変なさなかに保護者負担を増やすということを何としても避けようという姿勢での検討がどれほどされたのか、疑念を抱かざるを得ません。あまりにも拙速です。
高浜原発再稼働について―福井地裁の仮処分決定を受けて京都市長へ申し入れ
台風11号や豪雨の災害対策についての申し入れ
高齢者インフルエンザの予防接種の改善を求める申し入れ
左京区区民要望提出。穀田恵二衆議院議員迎えて国政報告会
生涯「ハケン」・正社員「ゼロ」社会はだめ!の共同よびかけ
地域の要望を京都市へ
台風11号や豪雨の災害対策についての申し入れ
高齢者インフルエンザの予防接種の改善を求める申し入れ
左京区区民要望提出。穀田恵二衆議院議員迎えて国政報告会
生涯「ハケン」・正社員「ゼロ」社会はだめ!の共同よびかけ
地域の要望を京都市へ
category:申し入れ