2010年08月21日

生活保護セミナー

 生活保護問題対策全国会議・全国公的扶助研究会主催の生活保護問題議員研修会―住民の生存権を守るために基礎から学ぶ生活保護―に来ています。
 
 昨日は生活保護問題対策全国会議事務局長の小久保哲郎さんによる基礎知識の学習と内閣府参与の湯浅誠氏の講演でした。

 基礎知識の学習は現場での具体的な行政とのやり取りと法的に適正な運用とはどういうものなのか・・住民のみなさんの生存権を守るために大変為になるお話でした。

 湯浅氏の講演は今貧困がどういう現象としてあらわれているのか・・自分自身のとらえ方と周りの状況を思い、いろいろと考えさせられました。

 今日もしっかり学んでいきたいと思います。

 


同じカテゴリー(調査活動)の記事画像
教育福祉委員会視察
「リニアを、京都へ」の実現可能性!? 政府レクチャーへ行ってきました。
地産池消、安心安全の学校給食をめざして今治市調査
生活道路などの改善を求めて
小水力発電実験
東開公園の放射線測定
同じカテゴリー(調査活動)の記事
 教育福祉委員会視察 (2014-09-14 20:02)
 「リニアを、京都へ」の実現可能性!? 政府レクチャーへ行ってきました。 (2014-08-29 17:32)
 地産池消、安心安全の学校給食をめざして今治市調査 (2014-08-26 17:52)
 生活道路などの改善を求めて (2013-11-03 01:17)
 小水力発電実験 (2013-03-24 22:48)
 東開公園の放射線測定 (2012-09-03 14:47)

category:調査活動