2010年10月01日
代表質問
昨日、今日と市会代表質問が行なわれました。共産党からはひぐち議員(左京区)、西野議員、井上議員が質問に立ちました。
ひぐち議員が左京区役所及び保健所の庁舎移転についてとりあげた部分の概略は以下のとおりです。
Q:左京区役所への公共交通の確保について、どんな案を、いつごろ提示されるのか。
→副市長)左京区役所や交通局など庁内各局が連携し、総合的に検討を進めている。バス路線については、市バス、京都バスとも協議し、できるだけ早期に考え方を示し、少しでも利便性が高まるよう努 力していく。
Q:住民の願いにこたえて岩倉出張所を存続させるべき。
→岩倉出張所については、先の市会において採択された請願を念頭に置きつつ、人口規模や地理的条件を踏まえた市民サービスの確保のあり方等について検討を行なっていく。
Q:北線通りの拡幅と高野川への架橋の問題について、既存の道路を使えば、交通アクセスは十分可能。巨 額の予算を使って、しかも住民との合意もない橋の建設を強行すべきではない。この事業は中止すべき。
→当局)建設中の新左京区総合庁舎への高野川東側地区からのアクセス向上をはかるものであり、平成21年度から実施している測量、地質調査、橋りょうの予備設計等の街路基本調査の結果を踏まえ、地元のみなさんへの説明、関係機関との協議を進め、早期の整備を目指す。
いよいよ、来週から21年度決算審議が始まります。
ひぐち議員が左京区役所及び保健所の庁舎移転についてとりあげた部分の概略は以下のとおりです。
Q:左京区役所への公共交通の確保について、どんな案を、いつごろ提示されるのか。
→副市長)左京区役所や交通局など庁内各局が連携し、総合的に検討を進めている。バス路線については、市バス、京都バスとも協議し、できるだけ早期に考え方を示し、少しでも利便性が高まるよう努 力していく。
Q:住民の願いにこたえて岩倉出張所を存続させるべき。
→岩倉出張所については、先の市会において採択された請願を念頭に置きつつ、人口規模や地理的条件を踏まえた市民サービスの確保のあり方等について検討を行なっていく。
Q:北線通りの拡幅と高野川への架橋の問題について、既存の道路を使えば、交通アクセスは十分可能。巨 額の予算を使って、しかも住民との合意もない橋の建設を強行すべきではない。この事業は中止すべき。
→当局)建設中の新左京区総合庁舎への高野川東側地区からのアクセス向上をはかるものであり、平成21年度から実施している測量、地質調査、橋りょうの予備設計等の街路基本調査の結果を踏まえ、地元のみなさんへの説明、関係機関との協議を進め、早期の整備を目指す。
いよいよ、来週から21年度決算審議が始まります。
京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
category:市議会