2011年05月23日

教育福祉委員会

 5月20日は教育福祉委員会が開かれました。付託議案の審議と一般質問を行いました。
 私は東日本大震災被災者支援に関連して質しました。

 京都市防災会議(5月13日開催)の資料によると受入被災者の支援緊急の取り組みとして保健福祉局が行っているのは①受入避難者への日常生活用具の支給、②保育所への入所、③被災者に対する保健・医療・福祉に対する支援市営住宅に入居されている方に対し、照明器具・ガスコンロ・炊飯器及び布団等の提供です。

 私は①府営住宅、民間住宅に入っておられる方に対して日常生活用具の支給はされているか、②「京都の夏は暑い。クーラーをどうしようか」との声も聞いている。今後、生活用具の支給内容充実について検討しているかと質問。
 当局は①支給されている、②クーラー等については現時点では検討していない。基本的には現地自治体、本人希望あれば本市で制度対応すると答弁しました。
 また、被災者に対する保健・医療・福祉に対する支援の実績についても質しましたが、当局は住宅の鍵を渡すときにリーフレットを渡している。4月末までに31軒の家庭訪問を行った。各種健診も受けてもらっていると答弁しました。

 受入避難者登録制度の登録を呼びかけるのに区役所等の職員の方が行政機関を通じて京都市内に住んでおられる方について訪問されてきました。今後、更に行政が出かけていって相談に応じるというようなことが求められます。これまでに行われた家庭訪問の実績資料を請求しました。



同じカテゴリー(市議会)の記事画像
5月市会終わる
公立高校選抜「地元の学校に行きたい」が保護者と生徒の願い
国保料と学校運営費2つのグラフと公営保育所民間移管続きの論議
9月市会議案発送
来年度の予算案
高齢者インフルエンザ予防接種の改善を
同じカテゴリー(市議会)の記事
 京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ (2015-09-09 23:04)
 5月市会終わる (2015-05-28 22:01)
 選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ (2015-05-11 19:49)
 2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。 (2015-03-20 23:13)
 市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ! (2015-03-13 00:16)
 京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表 (2015-02-05 21:40)

category:市議会