昨日の教育福祉委員会では、保健福祉局に対し放射能測定体制の充実も求めました。
先の5月議会・代表質問で同僚議員のとがし議員が市内に一か所、府下に7か所(その後増設)ではなく、京都市が独自に放射線量のモニタリング体制を市内の隅々に確保し京都市全域の状況をつかみ、市民へ情報提供を行うことを求めましたが、私は、そのことを重ねて求めました。当局は「測定器は可搬式2台、産業観光局3台計5台所有している」、「防災計画の見直しに当たり福井原発での事故対応を市として行っていく」ことを表明しました。





同じカテゴリー(市議会)の記事画像
5月市会終わる
公立高校選抜「地元の学校に行きたい」が保護者と生徒の願い
国保料と学校運営費2つのグラフと公営保育所民間移管続きの論議
9月市会議案発送
来年度の予算案
高齢者インフルエンザ予防接種の改善を
同じカテゴリー(市議会)の記事
 京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ (2015-09-09 23:04)
 5月市会終わる (2015-05-28 22:01)
 選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ (2015-05-11 19:49)
 2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。 (2015-03-20 23:13)
 市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ! (2015-03-13 00:16)
 京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表 (2015-02-05 21:40)

category:市議会