2011年08月11日
保育所の面積基準緩和の特例 用いることなく・・市当局
今日(昨日)は教育福祉委員会でした。
前回委員会でも議論した保育所の面積最低基準を緩和してよしとする厚生労働省の特例について、少し踏み込んだ答弁がありました。
私の「前回委員会で『特例は念頭にない』との答弁があったが、保育所面積の緩和はしないということか」という質問に対し、市当局は「国からヒアリングを受けた際『特例を用いることなく待機児の解消をはかる』と申し上げた。」と答えました。特例を用いることをしないと国に対して明言していたことが分かりました。
前回委員会でも議論した保育所の面積最低基準を緩和してよしとする厚生労働省の特例について、少し踏み込んだ答弁がありました。
私の「前回委員会で『特例は念頭にない』との答弁があったが、保育所面積の緩和はしないということか」という質問に対し、市当局は「国からヒアリングを受けた際『特例を用いることなく待機児の解消をはかる』と申し上げた。」と答えました。特例を用いることをしないと国に対して明言していたことが分かりました。
京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
category:市議会