10月4日の決算委員会の保健福祉局の審議では「福祉施策の後退は認められない」と質疑しました。
問題にしたのは以下の2つのグラフです。
決算委員会審議① 福祉関係経費


決算委員会審議① 福祉関係経費



 1つ目は、今議会、市長が本会議場で示したグラフです。2つ目は、2010年財政有識者会議で使用されていたグラフです。違いは「社会福祉関係経費に充当した一般財源」が入っているかいないかという点です。
 市長は1つ目のグラフを掲げて、今後の財政見通しとして、社会福祉関係経費は「H24年はほぼ市税収入に匹敵」と説明しました。

 しかし、実際は2つ目のグラフにあるとおり、市税の半分しか福祉関係経費に回されていません。わざわざ、「社会福祉関係経費に充当した一般財源」が消されているところに意図を感じます。私は「意図的に社会福祉関係経費を大きく見せるものではないか」として、事業見直しに福祉予算も入っていることを問題にしました。

 実際に児童デイサービス運営費補助廃止は「より政策的に支援が必要な部分への補助を充実していく」との理由が上げられています。そして、同時に児童デイサービス事業所立ち上げ経費い振り返られています。
何れの事業も必要なものです。私は「福祉を後退させない」というが、実際に後退しているではないかと迫りました。

 市長総括等でも「福祉と教育は後退させない」との立場を表明した市長。京・プラン実施計画はそれに全く逆行するものです。


同じカテゴリー(市議会)の記事画像
5月市会終わる
公立高校選抜「地元の学校に行きたい」が保護者と生徒の願い
国保料と学校運営費2つのグラフと公営保育所民間移管続きの論議
9月市会議案発送
来年度の予算案
高齢者インフルエンザ予防接種の改善を
同じカテゴリー(市議会)の記事
 京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ (2015-09-09 23:04)
 5月市会終わる (2015-05-28 22:01)
 選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ (2015-05-11 19:49)
 2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。 (2015-03-20 23:13)
 市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ! (2015-03-13 00:16)
 京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表 (2015-02-05 21:40)

category:市議会