2014年09月30日
『保育や学童の基準』の日本共産党修正案へご意見をおよせください
9月市会に来年4月からはじまる子ども子育て支援新制度に関わる議案が提案されています。市長の提案にはこれまでの京都の保育や学童の水準を後退させる重大な内容が含まれています。
日本共産党議員団は子どもたちの保育・学童の格差を許さず、ふさわしい環境の下での子育て支援のために市長提案の5本の議案のうち、『議第260号 京都市児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例』について、修正案を提出します。
概略はこちら→http://cpgkyoto.jp/sendenbutu/2014/09/post-23.html
原案と共産党議員団修正案はこちら→http://cpgkyoto.jp/sendenbutu/%E8%AD%B0%E7%AC%AC260%E5%8F%B7%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E6%A1%88.pdf
市民のみなさんのご意見をおよせいただいて更に練り上げます。つきましては、修正案への市民のみなさんのご意見をおよせいただくよう呼びかけるものです。
・小規模保育A型とB型の差をどこでもうけるのか
・耐震やつり天井についても対応が必要か
・学童指導員の資格をどのように考えるか
・学童の育成室の位置づけは
・学童の専用区画を規定するか・・?等々
みなさんの忌憚ないご意見をいただきますようよろしくお願いします。
ご意見は10月15日までに私か日本共産党議員団までファックスまたはメールでおよせください。どうぞよろしくお願いします。
日本共産党 京都市会議員団〒604-8571 京都市中京区河原町御池 京都市役所内
電話 075-222-3728 ファクス 075-211-2130 メールinfo@cpgkyoto.jp
日本共産党議員団は子どもたちの保育・学童の格差を許さず、ふさわしい環境の下での子育て支援のために市長提案の5本の議案のうち、『議第260号 京都市児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例』について、修正案を提出します。
概略はこちら→http://cpgkyoto.jp/sendenbutu/2014/09/post-23.html
原案と共産党議員団修正案はこちら→http://cpgkyoto.jp/sendenbutu/%E8%AD%B0%E7%AC%AC260%E5%8F%B7%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E6%A1%88.pdf
市民のみなさんのご意見をおよせいただいて更に練り上げます。つきましては、修正案への市民のみなさんのご意見をおよせいただくよう呼びかけるものです。
・小規模保育A型とB型の差をどこでもうけるのか
・耐震やつり天井についても対応が必要か
・学童指導員の資格をどのように考えるか
・学童の育成室の位置づけは
・学童の専用区画を規定するか・・?等々
みなさんの忌憚ないご意見をいただきますようよろしくお願いします。
ご意見は10月15日までに私か日本共産党議員団までファックスまたはメールでおよせください。どうぞよろしくお願いします。
日本共産党 京都市会議員団〒604-8571 京都市中京区河原町御池 京都市役所内
電話 075-222-3728 ファクス 075-211-2130 メールinfo@cpgkyoto.jp
京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
category:市議会