学校の火災報知機や避難器具、防火扉や防火シャッターに不備がある!と消防署から指導を受けて2年。05年度末時点で火災報知機や避難器具など消防用設備229、防火扉や防火シャッターなど防火設備83について消防署から指導、警告を受けていました。
 いくら一生懸命避難訓練をしても「煙の進入を止める防火扉が機能しない」などという事態になるということですから重大です。

 教育条件整備を担う教育委員会が即対応しなければならない問題だと玉本議員がとりあげて以来、党議員団は一貫して改善を求めてきました。今日、議案の説明を受ける際、教育委員会がその改善状況を明らかにしました。

改善されていない非難器具 1校(→設置場所決まれば設置する)、防火扉 2校(→5月中旬に設置)

ことは子どもの命に関わる問題です。今後も不備があれば即改善できるだけの手立てを教育委員会としてとるべきです。




同じカテゴリー(市議会)の記事画像
5月市会終わる
公立高校選抜「地元の学校に行きたい」が保護者と生徒の願い
国保料と学校運営費2つのグラフと公営保育所民間移管続きの論議
9月市会議案発送
来年度の予算案
高齢者インフルエンザ予防接種の改善を
同じカテゴリー(市議会)の記事
 京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ (2015-09-09 23:04)
 5月市会終わる (2015-05-28 22:01)
 選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ (2015-05-11 19:49)
 2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。 (2015-03-20 23:13)
 市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ! (2015-03-13 00:16)
 京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表 (2015-02-05 21:40)

category:市議会