2010年11月21日
11月議会告示
11月11日、11月議会が告示されました。以降のスケジュールは
こちら→http://cpgkyoto.jp/sche6/sche6.cgi
12月10日までの23日間、代表質問は25日です。
発送された議案は補正予算案などです。次期基本計画について、基本計画審査特別委員会を設置して4日間の質疑が行われます。
今回の補正予算案には子宮頸がんワクチン(対象は中1~高1年女子)、ヒブワクチン(0歳~4歳児)、肺炎球菌ワクチン(0歳~4歳児)の摂取を公費負担とする=親の負担はなし とすることがもりこまれています。
これまでから、多くの医療関係者やお子さんをお持ちの親御さんなどからワクチンの問題では声が上がり、行政への働きかけが強められてきました。
日本共産党としても大いにとりあげてきたところです。
今年6月6日に党京都府委員会でワクチンシンポジウムもやりました。(当日のブログ→ http://aikato.kyo2.jp/d2010-06-06.html)
私も4月教育福祉委員会で質問をしました。ポリオの生ワクチンの問題などもあり国のワクチン行政の遅れを解決していくことが不可欠ではありますが、一歩前進です。
こちら→http://cpgkyoto.jp/sche6/sche6.cgi
12月10日までの23日間、代表質問は25日です。
発送された議案は補正予算案などです。次期基本計画について、基本計画審査特別委員会を設置して4日間の質疑が行われます。
今回の補正予算案には子宮頸がんワクチン(対象は中1~高1年女子)、ヒブワクチン(0歳~4歳児)、肺炎球菌ワクチン(0歳~4歳児)の摂取を公費負担とする=親の負担はなし とすることがもりこまれています。
これまでから、多くの医療関係者やお子さんをお持ちの親御さんなどからワクチンの問題では声が上がり、行政への働きかけが強められてきました。
日本共産党としても大いにとりあげてきたところです。
今年6月6日に党京都府委員会でワクチンシンポジウムもやりました。(当日のブログ→ http://aikato.kyo2.jp/d2010-06-06.html)
私も4月教育福祉委員会で質問をしました。ポリオの生ワクチンの問題などもあり国のワクチン行政の遅れを解決していくことが不可欠ではありますが、一歩前進です。
京都市 保育所の弟妹入所問題改善へ
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
5月市会終わる
選挙結果を反映した議会三役の選出を申し入れ
2月市会終了。閉会本会議保育請願否決に反対する討論にたちました。
市長総括質疑~官製ワーキングプアをなくせ!
京都市国民健康保険料引き下げへ~団長談話発表
category:市議会