2011年11月05日

橋の耐震化

 議会報告ニュースでも書きましたが、http://park11.wakwak.com/~ai.kato/report/20111101.html左京区にはたくさんの耐震化がすんでいない橋があり、新たな橋を架けることよりも、そちらを優先すべきだと決算委員会では質疑しました。

 京都市の資料によると損傷があり対策を実施することが望まれる代表橋りょうは71橋、重要橋りょうは12橋あります。

代表橋りょう:重要橋りょう以外の橋りょうを環境条件、架設年数及び橋種でグループ分けし、それぞれ
         のグループから選んだ代表的な橋りょう。
重要橋りょう:橋長15m以上の橋りょう、緊急輸送路上の橋りょう、跨線橋、跨道橋

阪神淡路大震災の教訓を本気で生かすためには、せめて、緊急時の輸送路となる重要橋りょうの耐震化はいち早くすませなければなりません。優先順位を考えるべきです。







同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ぼくとおなじ考え
『蟹工船』ブーム
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 いじめのない学校と社会を2 (2013-05-08 15:00)
 ぼくとおなじ考え (2009-08-07 15:44)
 消費税増税決断すべき!? (2008-06-19 22:00)
 『滝沢修と激動昭和』を読む (2008-06-09 11:57)
 なぜ今『蟹工船』なのか・・ (2008-06-05 14:06)
 『蟹工船』ブーム (2008-05-31 10:17)

category:つぶやき